映画・ドラマ・音楽 何でも掲示板(36)
サプライズおにぎり2002/8/18(Sun) 11:22
4・5年前の確か金曜のPM11:30位からやっていたTV番組で番組名は「サプライズ」で森本レオが ナレーションでその中で使われていたBGMがアンツ と、もう一つなんですそれが「ドンファン」に入っていた曲とかなり近いのですが、心当たりの有る方がいたら情報提供お願いします! それと「ドンファン」の作曲はマイケル・ケイメン であの番組は4・5年前から始まっていると推測される、もう一つアンツのサントラは1998年に発売していて、少なくとも1998年前のマイケル・ケイメンが携わった映画と考えられるので。 以上 @-@ コットンクラブのオペラmas2002/8/17(Sat) 04:10
お願いします。n(_ _)nぢゅん2002/8/16(Fri) 20:55
お願いします!ドロンゾ2002/8/15(Thu) 21:11
冒頭の、デンゼル・ワシントンとイーサン・ホークが店から出て車に乗り込み走り出すシーンで流れ出す曲を探してます。サントラには入ってませんでした。どなたか知りませんか? Paul Mateki Fanclub from Dallas/Ft.Worth.Texas USA. Paul Mateki Fanclub2002/8/15(Thu) 09:31
Paul Mateki, our talented country artist from Dallas - Ft.Worth Texas USA, is yet again placed on top of the charts, by country loving DJs from all over the world. But to succeed in the music industry today, it requires hard work and a lot of money. By joining Paul Mateki's sponsor team, YOU can be a part of his success, AND you can win $2,500 !!!! http://www.paulmateki-fanclub.com OUR CHILDREN ARE ASKING Paul Mateki, together with co-writer Rhonnie Scheuerman, World-Records/BWS Management Int'l, have deceided that all profits from the sales of the Maxi CD single "Our Children Are Asking", will be donated to the WORLD TRADE CENTER RELIEF FUND. The fund was established by the Governor of New York, George E. Pataki, to help the families and children left behind after the World Trade Center attack. This song "Our Children Are Asking" is a wonderful song, written with a view to the victims of the World Trade Center attack, it has already made it to the charts, and receives a lot of airplay. You can listen to the songs and order this fantastic CD by visiting the Paul Mateki Fanclub site, as over 30,000 people have done the last two weeks !!!! http://www.paulmateki-fanclub.com God bless you, your family and Our Children In This World..... <br><br> <img src="http://www.paulmateki-fanclub.com/pmbanner.jpg "> http://www.paulmateki-fanclub.com 明さんへ②たぬき2002/8/13(Tue) 22:20
主題曲:「路隨人茫茫」 張國榮(レスリー・チャン) 挿入曲:「黎明不要來」 葉〔艸/倩〕文(サリー・イップ) 挿入曲:「道」 黄霑(ジェームズ・ウォン) 明さんへたぬき2002/8/13(Tue) 21:59
サントラ盤CDについては判りませんが、テーマ曲についての情報を見つけましたので参考までにどうぞ…。 ↓ http://member.nifty.ne.jp/uchikawa/rev03.html 初めまして明2002/8/13(Tue) 17:39
どこを探してもよく分からないのですが、香港映画の『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』シリーズはサントラを発売していないんでしょうか?アニメ版のものは見つかったのですが、どこを探してもそこのところがはっきりしません。 サントラがなくても、せめて主題歌だけでも……と思っているのですが………。 古い上に今あんまり有名な作品ではないので、知っている方も少ないかもしれませんが……何か知っていたら教えて下さると嬉しいです。 らら2002/8/12(Mon) 13:06
ありがとうございます☆みき☆2002/8/11(Sun) 18:15
ピアノ楽譜探してます!ゴリラ2002/8/10(Sat) 15:11
8.10あなた2002/8/10(Sat) 13:12
管理人です。HPみてください。RANKING投票ください。 では 楽譜の作成しますさつき2002/8/9(Fri) 02:08
ジャンルや楽器、形態は問いません。 興味のある方はメールにてご連絡下さい。 ロミオとジュリエットさりぃ2002/8/7(Wed) 17:06
水槽のシーンで流れていたのは、Des'reeの 「Kissing You」だと思います。 サントラにも収録されてますよ。 MIB2Hassy2002/8/6(Tue) 12:15
映画観てないので、勘ですけど、主演のウィル・スミスの「Black Suits Comin' (Nod Ya Head)」では? たしかラップだったような気がします。 試聴できるところがちょっと見当たりませんが、サントラやウィル・スミスのシングルCDに収録されてます。 http://cinematicroom.com/asin/B000068QY8/ 思い切り違うかもしれませんが。。 MIB2とMI2。ややこし…。 お願いします☆みき☆2002/8/5(Mon) 20:32
ロミオとジュリエット華子2002/8/5(Mon) 14:51
月曜ロードショーはるき2002/8/3(Sat) 18:55
が何と言う曲なのかもし情報がありましたら教えて下さい。 荻昌弘氏の解説が終わり次週予告のあとにかかっていた曲なのですが、 ジャズ風のテンポがスローな、憂いのある印象的なメロディーでした。 Hassyさんへ。あいあい2002/8/3(Sat) 01:50
どうもです@。@おにぎり2002/8/2(Fri) 17:26
ありがとうゴザイマス @-@ Hassy2002/8/2(Fri) 14:40
未見なので、わかりませんが、 http://us.imdb.com/Soundtracks?0120912 にはあと、「Who Let The Dogs Out?」という曲が出てます。もしかしたらこれかも?? http://cinematicroom.com/asin/B0000633HU/ で試聴できるので、ご確認されたし。 またまたおにぎり2002/8/1(Thu) 22:28
BGMのスコア何ですが! 一つは「GIジェーン」のともう一つがが判りません、ハリー・グレグソン・ウィリアムズが作ったスコアでは無いのですが判りません、ご存知でしたら 教えてください!!@-@ タイムマシーンおにぎり2002/8/1(Thu) 21:48
予告編もタイムマシーンのスコアでした・・・。 迫力はまあまあでしたが、この映画のスコアは 結構お勧めです。 以上 @-@ メンインブラックあいあい2002/7/31(Wed) 09:07
本当ですか! わかりました!Rook2002/7/31(Wed) 09:01
本当にありがとうございした! 早速探してみます! そーか―「ゴースト」ですか―! クラシックかと思ってました。 Rookさんへ:海は見ていたうちゃこ2002/7/30(Tue) 21:15
海は見ていたRook2002/7/30(Tue) 09:45
でも、涙が出るような素敵なメロディでした!お願いしま―す。 つむじさんへうちゃこ2002/7/30(Tue) 01:04
“A Winter Story”ではないかなと思います。 Love letterつむじ2002/7/28(Sun) 18:39
WindtalkersHassy2002/7/27(Sat) 18:59
http://www.soundtrack.net/trailers/?cid=W&id=989 ↑こちらを見る限りでは、 Gladiator (2000) - Hans Zimmer とありますね。 ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] → |